sponsored link
目次
ドラえもんの都市伝説
ドラえもんには、都市伝説はたくさんあります。
実はのび太は、植物人間で、ドラえもんの世界は全て夢だったという夢オチ説。
ドラえもんは、実は大人になった科学者の、のび太が作ったロボットだったという最終回がある。
1984年の7月20日にう幻の回「タレント」が放送されたという話。
上記はどれも事実ではありません。しかし・・・
本当にあった??バラバラボタン??
そして、都市伝説の一つに、単行本に収録されなかった幻の話「バラバラボタン」がある。という都市伝説があります。
テレビ番組の、やりすぎコージーのやりすぎ都市伝説のコーナーでも、事実の様に紹介されましたので、信じ込んでしまっている人が居るかも知れません。
連載漫画として掲載されたが、単行本ではカットされたと言われている「バラバラボタン」
その中の画像がこのように出回っています。
こわいですね。のび太・・・
さて、そのバラバラボタンのあらすじを紹介しましょう。
都市伝説バラバラボタンのあらすじ
いつものようにジャイアンにいじめられるのび太。ドラえもんに道具を出すようにお願いする。
(もしくは、0点をいつものように取ってなきつくのび太から始まる。)
「なんとかしてよ〜」と、ドラえもんに泣きつくのび太。
ドラえもんがのび太の為に四次元ポケットから出した道具は、「バラバラボタン」という秘密道具だった。
これは自分の好きな部位を、相手の部位ととりかえてしまえるという道具だ。
このバラバラボタンを使って、のび太は、殴ってくるジャイアンの腕を、自分の腕と取り替えた。
それでジャイアンをまずボッコボコにやっつけるのび太。
(もしくは、テストで100点を取る為に出来杉の脳みそと、自分の脳を取り替えた。)
ラジコンをやってるスネ夫を見て、スネ夫の指と自分の指を取り替えた。
かけっこで一番になる為に、犬の足と取り替え、思った通りにかけっこで一位をとったが、犬の足が融合した奇妙な姿に、みんなから気持ち悪がられ、後悔しているところにドラえもんが現れて、「のび太君、なんでも自分に都合がいいって言うのも不都合なもんだろう??」と、ニヤッと笑うという。
その前に出来杉の脳と取り替える時点で相当ヤバいがw
で、この話を読みたければ、国立図書館に行くか、茨城にいるドラえもん博士に頼み原作を読むしかない。
・・・というオチまでついています。
本当にバラバラボタンは存在したのか??
この都市伝説の、若干の具体性を帯びている点が、バラバラボタンという話の物と思われる画像が結構出回っているんです。
ですので、本当にこういう話が掲載されていたのではないかと信じられてしまっている部分は確かにあります。
しかし、事実は、バラバラボタンの話はあくまで都市伝説で、実際にはこのような話は無かったというのが真相だと思われます。
バラバラボタンはデマ。その根拠とは。
「誰でもいいからバラバラにしたいぞ。」という上記の画像は出回ってるのですが、あらすじとされるお話の中に「誰でもいいからバラバラにしたいぞ。」というセリフはでてきませんし、あらすじを聞く限りでは、誰かをバラバラにするという話ではありませんよね。それに、スネ夫の指と、自分の指を取り替えたところで、ラジコンが自分の物になる訳でもありませんし。
僕らが知ってる藤子先生なら、道具の名前は、もう少し的確な表現をするはずですしね。「部分取り替えスイッチ」とか。
実はてんとう虫コミックス全45巻 (単行本)に収録されなかった幻の作品と言われているお話に、「分かいドライバー」というお話があるんですが、その「分かいドライバー」の画像が、加工されて、転用されて、バラバラボタンという幻の話として都市伝説化したというのが真相ではないでしょうか。
幻の話。実在した「分かいドライバー」とは。
ひらがな混じりだと逆に分かりにくいと思うので、一応補足します。
分かいとは、何の事かというと、分解 (ぶんかい)のことです。
これは、実際に存在する、25ページものの話で、1977年の6月号に初めて、雑誌「てれびくん」で、掲載され、次にコロコロコミックで掲載されました。
しかし、内容が内容だけに、現在まで、てんとう虫コミックスには未収録となり、幻の作品としてドラえもんのコアのファンの中では実は有名なお話です。
実在した「分かいドライバー」のあらすじ (略)
のび太が、壊れた時計を貰ったからと、時計を分解しようとしているところにドラえもんが現れます。
案の定、のび太の頭では、どこをどうやれば分解できるのかが分かりません。
そこでドラえもんが分解ドライバーを四次元ポケットから取り出します。ドラえもんが見本を見せて時計をバラバラに分解しますが、もうのび太には、バラバラの時計は元に戻せません。
どうするんだよ。って言ってる時に、のび太のママがのび太を呼んで、「手を貸して。」と言ってきます。
そこで時計を元に戻そうとしてるのび太が、「それどころじゃないよ。」と言ってるうちに、ドラえもんが、のび太を分解して、手だけをママに渡しに行きます。 (無茶苦茶やなw)
当然、手を受け取ったママは失神w
全身バラバラになったのび太は体をくっつけて外に遊びに行きます。
で、都市伝説で有名になったセリフの元ネタ「なんでもいいからバラバラにしたいぞ」がここで出てきますw
決して「誰でもいいから」ではありませんし、手に持つ物はナイフでもありませんw
まずは、プラモデルを完成させて、「完成させてしまってはつまんない。」と言ってる学生のプラモをこれはしめたものだと、早速 (さっそく)バラバラにしたり、
喧嘩してる犬と猫の頭部を入れ替えて、「これでつりあいとれるでしょ。」と言ってみたり、もうめちゃくちゃw
ジャイアンに出会うと、ジャイアンに、分かいドライバーを自慢すると、ジャイアンは分かいドライバーを奪おうと、両者取っ組み合いになり、分かいドライバーが当たってしまって、のび太もジャイアンもバラバラに。そこでのび太は、ジャイアンの体を奪って、頭以外は、ジャイアンそのものに。仕方なく残ったのび太の体で、逃げるジャイアン・・・。
続きは是非、実際に漫画で読んでみてください。都市伝説のバラバラボタンよりも、俄然 (がぜん)、えげつない (度を過ごして露骨に表現された)ハチャメチャな話になっていますw
え?
「単行本 (てんとう虫コミックス)に収録されなかったんだろ?どうやって続きを読め。っつーの。 (ジャイアン風)」ですって?
実はこの「分解ドライバー」は長らく幻の作品として、公 (おおやけ)にはネットでもあまり出回らなかったのですが、なんと公式に、小学館から刊行された、先生の作品が全て収録されているという、藤子・F・不二雄大全集の、「ドラえもん 第18巻」に掲載されたのです。都市伝説などと揶揄 (やゆ)されるような内容ではなく、生き生きとした当時の感動が蘇ってくるようです。
藤子・F・不二雄大全集の、「ドラえもん 第18巻」
なんと今では、簡単にネットですら買えます (笑)
送料無料で一番安く楽天で買えますので、是非、購入してください。楽天会員になるとポイントも貯まりますし、ネットでの購入は楽天がオススメです。
この18巻には、他にも幻の作品と言われている、とんでもないハチャメチャな、「ターザンパンツでヒーローに」や、雑誌「幼稚園」に掲載されたカラー作品がそのままカラーで収録される等、ドラえもんファンにはたまらない、本当にオススメな内容になっています。是非ポチッと購入してください。
【送料無料】 ドラえもん 18 藤子・F・不二雄大全集 / 藤子F不二雄 フジコフジオエフ 【コミック】
また、分かいドライバーは読めませんが、試し読みはhttp://www.shogakukan.co.jp/books/09143489で楽しめます♪